-
具沢山すぎて汁なしに見えてる汁あり冷麺。
今日のテレメシ。本人たちのコメントそのまま転記します。 これが。 さすがにこれから冷麺にはならない。 こうなって どうなんのかなー。 今日はこうなりましたー!エビチリに卵! シリーズ化できそうやね。 誰かが続いてくれるまで卵投稿続けます。(胸焼... -
誰がこの料理想像したでしょう。
今日のテレメシ。本人たちのコメントそのまま転記します。 今日のお昼はアリャマさんに対抗して。 こうなって。 こうなると誰が予想できたでしょうか。私ですらこんなことするとは思わなかった。 うわっ。 生卵見たときには、あれ?アリャマ君今日は生卵3... -
アイ ラブ すし。
I love Sushi by DALL-E3. イントロ 寿司屋にて 週末、都内某所で日本文化愛してるなーって感じの外国の方と寿司屋で会った。名前はD君、あるいはDさんかな。 日本語も堪能、剣道や居合も母国で嗜(たしな)んできた様子。 これは、行くなら寿司屋でしょ... -
また誰も知らん言葉や、ロゲイニング。
AL:鹿団子2024/2/20/Tue. 【P2総合面】ランナーに選ばれない また誰も知らん言葉と決めつけてますがロゲイニング、私だけだったかもしれません。 -
やらない善よりやる偽善。
By DALL·E 3 「やらない善よりやる偽善」タイソンの数日前の社内Slackでの発言です。 きっかけは、被災された能登地方では経営再建の見込みがたたず商売の継続が継続が難しい企業や店が増えている、私たちも会社として企業として何かできないだろうかとい... -
自由だ!
自由の国を標榜するアメリカの象徴とも言える自由の女神。The Statue of Liberty.アメリカ合衆国の独立100周年(1876年)を祝い、革命で「自由・平等・博愛」を勝ち取ったフランスから贈られた。 アサカイにおける新聞ピックに関してはこちらに時系列でま... -
久しぶりにAIたちにコーラルワーク聞いてみた。
by DALL-E3 今月2月に入ってGoogleからGemini Ultraがリリースされたので早速使ってみました。今まではChatGPT-4 Turbo、Claude2、Gemini Proの3つを比較しながら使ってましたが、ここに来てUltraがGPT4を性能比較では多くの点で上回るという触れ込みで出... -
え、「頼れるのは自分」だけか??
AL:熱波師ー日経新聞記事ピック:2024/2/6/Tue. 【P2総合1面】Z世代「頼れるのは自分」 毎日アサカイが終わったら、その内容をできるだけ早くブログの記事にまとめて投稿するようにしてますが、今日はいけません、内容的に途中から自分で追えてないなぁ... -
お節介は地球を救う。
AL:鹿団子ー日経新聞記事ピック:2024/2/5/Mon. 【P31社会面】 おにぎり店は「街の保健室」 お節介ヴィーナスギリシャ文字?だとお節介もなんかそれ風ですね。 今朝のピック記事のタイトルは、おにぎり店は「街の保健室」。それがどうしてこのブログのタ... -
ECサイトの今後の可能性。
写真は、和歌山市にあるぶらくり丁商店街。今日のALハニワ君の趣味は商店街の独り歩き。この歩きから生まれた今日の新聞ピックでした。 AL:ハニワ2024/1/28/Sun付.【P34文化面】 高精細複製画が持つ可能性 今日は2024年2月の1日なんですけど今日のALハニ... -
最後までちゃんとってなかなかできない。
今日、令和5年1月31日閉館。57年の歴史に幕を降ろした。 AL:チャーリー2024/1/31/Wed. 【P5経済関東面】求人の伸び 足踏み 今日の新聞記事ピックはチャーリーが経済面から求人倍率が落ちているという記事を取り上げてくれました。世の中はまだまだ... -
IOWN←これなんて読むか知ってる?
正直、ボビーにはあまり似てないです。 AL:ボビーー日経新聞記事ピック:2024/1/30/Tue. 【P1総合面】 光の半導体日米韓連合 今日のALさんはボビー。映画『タクシードライバー』、『ディア・ハンター』、『レナードの朝』、『ケープ・フィアー』等々名作... -
心がもっとも動くのはやっぱり「地域」
1月28日長野県岡谷市で行われたVリーグの試合、そこで行われた寄贈式。向かって右VC長野のユニフォームを着ているのが岡谷市早出市長、左はVC長野代表取締役 大矢氏。この写真だとどちらがどちらに寄贈しているのかよくわかんないですね。 AL:パ!ー日経... -
〜さんに確認とか言わんでええんとちゃう。
こんにちは!北海道在住のSouthです! この度、コワーキングスペース「Kamakura」をオープンしました! ・都会の喧騒から離れたい ・雪の中で仕事したい ・突然の吹雪に見舞われて行き先を見失った中で見つけた洞窟感を味わいながら仕事したいそんな方はぜ... -
おまじないを失くしたはたらき方。
私たちは会社への出社があるときには家を出るときに「行ってきます。」と。それに対して家にいる方が「行ってらっしゃい。」と挨拶をしていました。ごく普通の挨拶だし何も考えず口をついて出る言葉です。 これおまじないですね、おまじないだから意識はし... -
熱波師さんいらっしゃい。
-
英語脳ってなんだろう。
英語脳、日本語脳、分かるようなわからないような。 AL:シュワッチ2024/1/8/Mon. 【P21Growing up】潜在意識の「声」を聞く この記事はパックンが潜在意識について語っている短いコメントです。その中にこんな一文があったので取り上げてみました。あまり... -
気づき力はどうやったら得られるのか。
AL:シュワッチ、今週の記事ピックまとめ:2024/1/5/Fri.毎週金曜日は月曜日から金曜日までにピックした記事のまとめです。今回はプレゼン資料トップにあるように全部で8つの記事を皆さんと一緒に振り返りました。資料の背景写真はこちらから拝借です。 ... -
お正月の気づき。
正月、奈良県在住の鹿団子ちゃんが奈良県内でも初詣客では春日大社と人気を二分する橿原神宮に参拝してきたそうです。その時の気づきを皆さんに新年の挨拶とともに披露してくれました。この境内に掲げられた看板内の誤字に皆さんは 気づかれますか? AL:... -
共に天下とりに参りませう。
年末の12月27日、28日の両日にわたってGeneral Meeting(ジェネラルミーティング)が師走の京都で行われました。初日、懇親会の最後にGMC(General Meeting Creator)と呼ばれるメンバーが作ってくれた動画を会場にいる方々と観ました。とてもおもしろい動... -
なぜ今移住ブームなんだろう。
2023年の暮、京都で開催されたGM(General Meeting)には信州のリンゴ農園からりんごとリンゴジュースが届けられた。ご夫婦で新たにリンゴ農園を始められたそうだが、彼らの行動こそ移住だろうと話していて思った。 今、明らかに移住ブームだと思います。... -
ヘラヘラマネージャーって誰?
今日のアサカイは神戸にある”8時間労働発祥の地記念碑”前から。 AL:鹿団子2023/12/11/Mon. 【各地域面】 登録有形文化財・ヘリテージマネージャー 今日のアサカイは大きなトピックが3本。 1.8時間労働を考える。2.地域の文化遺産を考える。3.なんのために... -
僕は「着エコ男子」です。
今日のALさんは若き日のあの名優ロバート・デ・ニーロに目と横顔と歩き方が似ているメンバーでした。例によってDALL-E3に彼をモデルに”着エコ男子”描いてもらいました。 AL:ボビー・日経新聞記事ピック:2023/12/05/Tue. 【P13国際面】 大量消費「熱狂と... -
もしもサンゴ礁が労働者だったら。
もしもサンゴ礁が労働者だったら勤労感謝の日、海の底はどうなりますかと聞いて出来上がった一枚の絵これがコーラルワークなわけないですよ。