-
Companyから会社へ。
下手クソな板書やなー。僕は人に字の注意をよくするんだけど、それがいかに説得力がないかがよく分かります。 【制度を見ると会社が分かる気がする】 写真は、今日のアサカイの板書です。 板書の左上に「借り上げ社宅」という小さく書かれた文字が見えるか... -
コーラルマンゴー
勝手に命名させていただきました”コーラルマンゴー”。私の写真の腕はさておいて、どうですかこの瑞々しさ。遠い南国より届きたて果実をお決まりのマンゴーカットにしてパシャリ。味、アジ?それはもう見ているあなた方の想像をはるかに超えています。 或る... -
会議中ニャンだ。
メンバーの1人が、私、最近こんなの買ったんすよーというのをアサカイ(朝会)で披露してくれた。 3種類ほどあったような、仕事中、食事中、そして会議中。 へー面白いなぁどういう風に使ってんのって言ったら、やはり仕事中は集中したいですし、家族と同居... -
給与と報酬びみょうに違う、いや全然違うし。
旦那ー、算盤ばっかりはじいてないでさ、一杯働いたんだし、報酬おくれよー。うーん、うちもね最近は景気悪くってさ、それに、お前は最近休んでばかりだし、渡した金は酒とバクチに使っちゃうしさ、ろくでもない生活じゃないのかい。私たち近江商人は、世... -
『青野岩平』Tell us your historical figure born in your home-town who you’re proud the most.
私も誇りに思う郷土人を紹介したいと思います! その名も『青野岩平』さんです。 多分、愛媛県内でも知っている人はかなり限られてくるようなレベルで、かなりローカルな人です。まだ私の住んでいる地域が庄内村という名前だった頃の村長さんでした。 そし... -
「キミマツサクラ」311
【どこから参加しましょうか。】 朝会にはどこから参加しようかとその日の朝になって考えたりするんだけど、今日は311の10年目。 特別な日なので少し前から意識して考えていたけどどうにも思いつかず。 困ってしまって、必ずこいつはどこか見つけて行くだ... -
二つの維新
今日の朝会(あさかい)は二条城から。そして今日は85年前、昭和維新に向かって青年将校達が行動を起こした二・二六事件の日。しかし、この写真の日付は二・二五。日付をまちがってしまって一日早く現場に着いてしまった。しかし、お陰で今日は京都は朝か... -
学びは永遠だ-learn as if you were to live forever
もう二年ぐらい前になるのかな、インド北部、デリー近郊の都市にエンジニアとの雇用契約を結ぶために飛んだ。それまでにも英文の名刺は持ってはいたけどやっぱりインドだからそれなりの名刺が良いよなって思いしばらく考えた結果できたのがこれ。 インド独... -
life expectancy drops 1 year.平均寿命が1年減った!
ABCニュースが伝えるところによると、米国人の平均寿命が昨年は1年減ったらしい。 1年も!って思うかも知れないが、ニュースは続けて、これは白人1年、ヒスパニック2年、黒人3年とのこと。じゃ、私たちアジアはって思うけどそれは出てなかった。いずれにし... -
三智に学ぶ
【ブログタイトル”三智に学ぶ”に変更】 ”ワーキン、シンキン、サイクリン。木脇和政-代表者ブログ”が今までのブログタイトルでした。 人生ってのはなんとなくこの三つで成り立ってるんじゃないかって思ったのでそれをそのままブログタイトルにしていました...