-
河瀬直美、殯(もがり)の森、千の風、鳥葬
NHKBSでカンヌのグランプリ作品もがりの森をやっていた。BSを観ていたら突然始まったので驚いた。まだ劇場公開もしていないのになぜなんだろうという疑問はおいといて。直ぐにカメラワークに引き込まれた。細かなぶれはドキュメントとフィクションのちょう... -
社長!シャシン撮らせてよー。
フランチャイズはシステムが何よりも大切、重要。それは分かります。もっとも大きな成功要因です。でもそれは成功するための一つのファクター。時には問題を抱える時もある、失敗しそうになるときもある、加盟店に動揺が拡がる。そんな時には既にシステム... -
納豆ファン
青さのり、白ごま、生卵の黄身。人それぞれでしょうが、僕はこの組み合わせです 納豆が売り切れだ。近所のスーパーも2,3軒行ったがだめだった。ここなら常時あるだろうと訪ねたコンビニも全滅だった。 いったい何が起こったのだ?!我が国は大豆は100%...
-
私たちの新しい働き方、Coral Work。
私たちの働き方、コーラルワーク。新しく作った名刺の裏面。さ、どんどん名刺交換していくぞ! こちらが名刺の表面です。 テレワーク、なーんかちゃうねん。 私たちの働き方をコーラルワーク(Coral Work)と呼びたいと思います。 のっけからなんやねん、そ... -
社員募集案内。
京都本社エントランスに飾られている生花は二週間に一度入れ替わり、その時々でタイトルが付けられています。今回のタイトルは"The Departure."卒業の時期という季節的なこともあるのでしょうが、上から見下ろすといかにも花々が咲き誇って飛び出してきそ... -
私がTT(タッチタイピング)をお勧めするわけ。
これは、東プレ Realforceというブランド名で出ている無刻印キーボード。キートップに刻印はされているのだけどよほど目を近づけないと見えない。視角のジャマをしないのだけど、TTできる人にとってはそもそもキーボード見ないのでこの程度のうっすら感は... -
ChatGPTに入社試験を解かせてみたところ。
私たちの社名 “株式会社Dai“でGoogleで検索するとサジェストで “株式会社Dai 筆記試験“と出てきます。たった今やってみたところ出ないみたいですけど一時期は普通に出てました。これはつまり、 “株式会社Dai 筆記試験“で検索する方がとても多いのだと推測... -
一日だけ幸せでいたいなら。
散髪は気持ち良い、特にこのうだるような暑い夏の季節には。でも、続かない。 夕方散髪に行ってきた。気持ちが良い。その気持ちが良いたびにこの言葉が よみがえる。イギリスだかイタリアのことわざらしいのですが。 一日だけ幸せでいたいなら、床屋に行け... -
履歴書3・貴社の規定に従います?
写真は、どこにでもあるようなコンビニでも売っているような一般的な履歴書。左側の広いスペース、こんなに過去の履歴を持っている人が果たしてどれだけいるのだろうか。あったとしても相当に年配の方ではないだろうか。若者はいったいこの履歴書のどこを... -
公園、広場、朝会(あさかい)。
あまり目立たないお店だけど、故郷の味を伝えることそれだけに黙々と手を動かしている彼の後ろ姿はなんだか良かった。その分、日本にもなんか言いたそうだった。 朝会はじめたきっかけ 私たちの会社では、毎朝9時から「朝会(あさかい)」というのをやり... -
素(ス)がええな。
今日のアサカイはとっても可愛らしい博多人形を横において参加した。残念ながらカメラの向こうの人たちにはこの風景は見えない。だけど、僕はこの人形と参加している。理由は?本文をどうぞ。 僕は、この女性と話をするとその素の美しさをいつも感じる。 エ... -
男性の育休(育児休暇)制度必要ですか?/Do we need paternity leave?
日本海の夕陽を眺めるメンバーの愛犬モコとマメ育休? 俺達には関係ないワンと言ってるかも。Our members’ beloved dogs, Moko and Mame, gaze at the sunset over the Sea of Japan.“Paternity leave? That’s got nothing to do with us, woof!” they mi... -
”教養とは?” 分かりやすく簡潔に。
プロテアビーナス:花言葉は ギリシャ神話に登場する自由に思いのままに自分の姿を変えることができる プロテウス神からとられているとのこと 。海の神ポセイドンとかと関係あるらしいけど詳しくはよく知りません。そして南アフリカ共和国の国花だというこ... -
シンクグローバル、アクトローカル
”Think global,Act local” 日本マクドナルドHD 原田泳幸社長のことばです。 アップルコンピュータの社長を勤めるころは”Think global,Act global”と両方ともにグローバルだったのでおもしろいですね。 自分なりにこの違いを解釈してみます。 アップルコン... -
会社に貢献しますなんて。
或るアサカイでのことでした。或るメンバーの奥さんがアサカイにちらっとだけ参加してくださって、おもむろに主人は会社に貢献してますでしょうかと仰いました。何気ない一言です。取り方によっては社交辞令とも言える一言です。しかし、私はその一言を真... -
支出を見れば分かる会社の方向性
今日のアサカイ、やはり今日もコロナの話から始まった。このオミクロン株、重症化率や死亡率は低くとも感染率は高いのでメンバーの身近な人たち特に子どもたちの間では感染が広がっているので、話題には上りやすいのだ。それに、B2BディビジョンにおけるE... -
ねー、チャッピー、コーラルワークってどうよ。
ChatGPTにプラグインを入れることで最新の情報にアクセスできるようになりました。そうすると私たちのはたらき方コーラルワークについても、以前とは違う反応してくれるんじゃないかと思って試してみました、さてどうでしょうか。 君はコーラルワークって... -
要注意、ChatGPTそのままです。
問うなかれ。答えはいつも君自身の中に、その問いの中にあるのじゃ。 先日はChatGPTに私たちの会社の入社試験を解いてもらいましたが、今度は彼に"コーラルワーク“って何でしょうかと聞いてきました。合ってるようなあってないような、でも事実誤認は甚だ... -
人は誰を信頼し何を信用するんだろう。
「まちクリーンin那覇」という集まりだそうです。毎月第一日曜日に国際通りの清掃活動をし、その後皆さんで一杯のアイスコーヒーを飲むのだとか。”アイス”というのが沖縄っぽいし、なんたってこの青空が沖縄ですね。ここでは人を信頼するのに何も必要ない... -
静岡県掛川市から、トリニティの話し。
どれだけ心に残ってくれただろうか……。 無事終わりました、社員総会。皆さんもうそろそろ自宅に帰り着いた頃かな。 -
目ぇ見て話さんかい。
「目は口ほどにものを言う」なんてことわざを持ち出すまでもなく、僕たちは目を見て話すことの重要さをガキの頃からわかってる。子供を叱ったりするときに叱られている子供は決して目を合わせようとしない。しかしそれが理不尽なものであったら、彼彼女た... -
副業が福業になる瞬間(とき)。
アナベル・リー(Annabelle):花言葉は移り気。時間とともに花の色が変わっていくことから、こういった花言葉があてられたようです。副業が移り気というわけではないけれど、近い感情としてはこれもあるかなと思い持ってきました。だけど、ホントはそんな... -
みなまで言わんとき
これはきっとあまり使いたくないけどジェネレーションギャップってやつなんだろうなぁ。 僕らの頃はよく目上の方が、「みなまで言うな」「みなまで言わんとき」 あるいは立場を変えて 逆の立場からだと、「みなまで言わすな」「わしにみなまで言わす気ーか... -
よりよく生きるため。
京都に春の訪れを告げるお松明(たいまつ)。釈迦が荼毘に付される様子を再現した行事でもあり、釈迦の入滅した3月15日(旧暦2月15日)に行われます。京都三大火祭りに数えられ境内の3基の大松明に、護摩木の火を移した藁束を順に投げ入れ点火。激しく燃え... -
課長昇進は、出向・副業が前提?
坐ってばかりで退屈だからではないぞ。禅はこの時のためにあるのじゃ。ちと関係はないが今わしが被っておるヘルメットどう? 似合っておるかな。これは会社が全メンバーとその家族に支給したものじゃ。日本という国は自然災害が多く、コーラルワークを続け... -
安全よし!出発よし!
今朝、新幹線の京都駅から上り電車ののぞみに乗車し出発しようとすると、構内のアナウンスから、”安全よし! 出発よし!”という声が響いてきた。 いわゆる、指さしである。 文字にしてしまうとそれほどの驚きは感じられないが、その声のトーンというか調... -
やってみせ言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば……。
山本五十六記念館。近くには、幕末の動乱にあって日本のスイスを目指した河井継之助の記念館も。そう言えば今太閤と呼ばれた田中角栄も長岡ではなかったか。なんだか幕末から近世日本までを作り出した西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、大山巌、山本権兵...