沖縄県– category –
九州・沖縄地域
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
-
カミナリトークゴロゴロ?
AL:タフガイ日経新聞ピックアウト記事:総合・政治面の動き出すインボイス「取引先との関係、悩む」 ソフビたちも喜んでますとこちらは沖縄のメンバーから。こうやって全国から時間差でメッセージが届くのはこのはたらき方の醍醐味かも。 私たちのライト... -
人は誰を信頼し何を信用するんだろう。
「まちクリーンin那覇」という集まりだそうです。毎月第一日曜日に国際通りの清掃活動をし、その後皆さんで一杯のアイスコーヒーを飲むのだとか。”アイス”というのが沖縄っぽいし、なんたってこの青空が沖縄ですね。ここでは人を信頼するのに何も必要ない... -
半世紀前の令和。
森政弘先生のロボット https://www.youtube.com/watch?v=-OCgbrbcQHQ 今からちょうど50年前、つまり半世紀前。沖縄国際海洋博っていうのがあったわけですがそこで出展されたこのロボットいいんですよね。とにかく再生してみてほしい。てんでバラバラに動い... -
便利なものは疑ったほうがいい。
沖縄の道路事情は決してよくない。南北を繋ぐ国道はほぼ一本。しかし、東シナ海を眺めながらの北上はいろんなものを感じ取ることができる。さて、この先にどんな出会いが待っているか。 私たちは、完全なテレワーク下で仕事をしていて、テレワークなのでい... -
今度のAI、違う。
那覇を出て10日目、やっと目的地の沖縄県本部に着いた。東シナ海に沈む夕日を眺めらチャリも一休み。 那覇空港に着いたのが10日前。沖縄と言っても1月は空気は冷たい、チャリで走っているとことさら。 58号線をひたすら北上し10日目に最終目的地の本... -
那覇空港から、コーラルワーク的飲み物。決まり!
コーヒーは淹れ方によって全く味が異なってくるのは皆様ご承知の通り。1度目は苦味たっぷり、2度目のこれはすっきり爽やかに入りました。 1週間の沖縄滞在が終わった。今回は京都から訪沖したわけだが、滞在して数日目ごろから再び全国で新型コロナの感染... -
語り部たちがいない平和教育。
”シュガーローフ”日本名は”安里52高地”。写真をアップしていただくと分かるが本当に小高い丘。しかし、この丘の攻防を巡って日米の苛烈な戦いが行われた。米側だけども3000名近い死傷者数を出した。 沖縄滞在7日目。今日のアサカイはどこからやろうかと考... -
安倍元首相のご冥福を祈ります。
安倍さんが首相だったときにアメリカのオバマ大統領が来日した際、プレゼントをしたことでも知られる銘酒獺祭(だっさい) 無念であったろうと思います。そしてどうしようもなく残念です。政治家だから選挙演説の時に命を落とすのは本望だろうとせめて思い... -
那覇市から、明後日はもう一つの515。
彼の自宅からこの場所まではおよそ車で30分らしい。今日のアサカイのために激しい雨の中、「那覇市民会館」前から参加してくれた。ビニール傘をさしながら立つ那覇市民会館は、当時の建設もいい加減だったようで、コンクリートを固める砂の塩抜きがあまり...
1