Cycling– category –
サイクリングって気持ち良いし、自転車って走り続けてる限り倒れない、そこが良いね。
-
ゴーストワーク
この場所を見つけるのはかなり困難だ。GoogleMapで検索はできるけど、その場所にどういって良いのか分からない。まさかこんな路地を入って行くの? とやってみてやっと見つけることができる。どうみても行き止まりだろうなってところを入って行ってやっと... -
畑も心も耕せばみんなカルチャー
「文化教養補助費」がこんなおいしい野菜に生まれ変わるなんて!貸し農園で野菜作りを始めたばかりの社員さんから届いたはじめてのお野菜。これ本物です、とても素人とは思えない!もともとは畑を耕すという意味を持っていたCultureが次第に心を耕すという意... -
やってみせ言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば……。
管理職になったり、リーダーになった人が必ず悩むのが部下のこと。当然ですね。自分はこれだけのことをやっているのに部下は一向に動かないし、ましてや自分から動くことはない。うちの社員はみんな指示待ち人間ばかりだどないしたらええねんと嘆息。 そん... -
言葉こそ文化 ー Japanese Language Proficiency Test.
新宿区立漱石山房記念館入り口。以前は公園があるだけだったけど、今は資料館のようなものができていて、中には漱石が使っていた机がおいてあったりする。言葉に関する漱石のエピソードで好きなのはこれ。*I love you*普通に訳せば、「私は君を愛してる」... -
半歩前へ。
有給で休まれていた方、誕生日休暇で休まれていた方、はたまた営業等で外出されていた方、君たち、実にもったいなかったですね、実に惜しかった、残念でした。 君たちがいらっしゃらないときに、この枕詞がふさわしいのかどうか分かりませんが、二宮金次郎... -
一合の頃合い
スターチス(Statice、Limonium):花言葉は永久不変。尺貫法とか民族の身体感覚に根ざしたものは永遠不変じゃないかと選んでみました。この永久不変という花言葉は、ピンクのスターチスに与えられているようだけど、この花一般でもそれは言えるようです。... -
Greek Honey.
新婚旅行から帰ってきた社員にもらった。3週間ほど掛けてヨーロッパの都市を巡り、最後の経由地ギリシャでのお土産。 お土産に関してはこんなことも過去には書いてますが…。 おおきにー。 -
Noublie pas NAGASAKI.
ーNoublie pas NAGASAKI.ー 当社では、一日の業務が終わったら社員全員が業務日報を書くわけですが、8月9日のある方のタイトルが、”Noublie pas NAGASAKI.” フランス語だろうな、長崎についてのことだよな、なんでフランス語なんやろとか思いながら翻訳サ... -
社員旅行を通じて会社を考えてみた
奄美の森。何見るの? 長い間下書き状態になっていました。もうその社員旅行も先日終わってしまいましたが、言っていることは変わらないと思うので投稿します。社員からの質問に対する回答です。 今晩は、皆さんへ。 どうして、社員旅行において、その社員... -
田中に愛はないのか
日本全国の田中さん、こんにちは。 社員旅行で訪ねた奄美大島。「田中タクシー」というのは、恐らく奄美大島では一番目に付くタクシー会社です。 東京無線とか国際モーターとかじゃなく田中タクシーという名前に、最初は個人タクシーかと思いましたが、夜...