自転車Cycling– category –

自転車って止まったら倒れるけど、走り続けてる限り倒れない、そこが良いね。
会社も同じ。
ここではたらく全ての人の気持ちが前に向かって走り続けている限り、私たちも倒れない。
おまけに、気持ちいいんだ。
あのジャイロ感がたまらなく気持ち良いし、サイクリングって体全体で風を感じることができる。モーターもエンジンもなくて自分の力だけで風を感じることができるんだ。
コーラルワークを標榜するようになってからは一段と自然指向です。
-
『牧野富太郎』Tell us your historical figure born in your home-town who you’re proud the most.
彼女の発表を聞いていて牧野富太郎を調べてみると、彼は94歳と割と長命で亡くなっているらしいが、毎日のように借金取りから追われているわけでまともな食生活であったとは思えない。しかし、そこまで長寿であったのはそれも毎日のように野山を歩き植物採... -
ハンサムウーマン
ライラック(White Lilac):白いライラックの花言葉は、美しい契り。 昨日は、当社に約5年勤めてくれている女の子の結婚式でした。よく晴れ渡った横浜の青空のもと、それはそれはおきれいな新婦さんでした。 写真をお見せできないのが残念です。こういう... -
Tell us your historical figure born in your home-town who you’re proud the most. 君が誇りに思う人教えてよ。
多分、過去に似たようなこと書いてるんだろうなーと思いながら…。 だけど、ある日突然割とこれは明確にそうではないかと思えたのです。 ”自分の故郷に誇りを持っていて、それを語れる人” って仕事ができる! これは間違いない。 逆に仕事ができる人は、自... -
日本人はそんなにバカじゃない
今回の総選挙。 自民大勝、希望惨敗、立憲民主躍進と出ている。 希望惨敗の原因は、小池代表の排除の理論が出てから風向きが変わったとか。本人もその発言に対して申し訳なかったと敗戦の弁を述べている。 だけど、そんなことないって。 日本人、そんなに... -
今を大事にする、ありがとう。
沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ慰霊碑。 ひめゆりの塔。 その塔の奥に立つひめゆり平和祈念資料館を出たところに、資料館を見学した人たちの思いが数片掲げられている。 14歳の男の子が思いを綴っていた。 そして、その最後に、 ”今... -
「宮笥」(みやけ)
当社では、休暇とかでどこかに行ったときに、会社にお土産を買ってくることを禁止しています。 禁止とかって言うときつい表現だけど、言っているのは、お土産は気にしなくて良いよ、買ってこなくって良いよ、それよりもそんな時間があるのであれば、現地で... -
履歴書2・人生の方程式。
西郷南州謫居跡。西郷南州は藩内での政争に巻き込まれ奄美大島に流罪となりました。その奄美でその後妻となったアイカナと暮らした家の跡です。稲盛先生のお話を聞くと西郷南州の話しがよく出てきますから、私もこの夏訪ねました。 昨日に引き続き履歴書Ⅱ... -
長文失礼いたしました?
♫酒は呑め呑め 呑むならば 日本一(ひのもといち)のこの槍を 呑み取るほどに呑むならば これぞ真の黒田武士この黒田節で謡われている長槍がこれ。遠目にもその長さは目を惹くし、近くで見ると細かな細工がされていてとても美しいものでした。福岡市博... -
英語ができる人との会話は楽しい
会社内に英語がとてもできる子がいる。 そのA君との或る日の会話。 私:さっき、お客さんの前で君のことをギタリストって紹介しちゃったんだけど、そうじゃなかったんだね。何か楽器やってるって聞いてたので、安直にギタリストでと紹介しちゃった。 A君:... -
最終学歴は、自動車学校卒業。
聴衆をたっぷり90分、笑いの渦に巻き込んだ後。この笑顔で、CoCo壱番屋を日本一のカレーチェーンに築き上げていったんだなー。 漫談風講演 昨日は、このところ続いた大型台風の影響で京都地方も結構な雨。講演の内容を聞いたときには、満席を予想していた... -
私たちの3分間スピーチ「ビジョン ~夢を叶えましょう~」
今日のスピーチは、入社4年目。営業の最前線で日々戦ってくれている男性です。このスピーチは題材等にあまり制約は設けてはいないのですが、仕事と家庭のことだけは止めときましょうというのをお願いしました。なぜなら、この二つはあまり考えなくてもい... -
私たちの3分間スピーチ「積み重ね」
今日の発表は、プログラマとしてサーバ管理を主に業務として行ってくれている男性です。入社5年目。こつこつ、こつこつ、努力して、努力して今を築き上げた方です。彼らしい発表になりました。私は今月彼のふるさとを訪ねる機会に恵まれました。今から楽... -
ことばは魔法
初日の出は、どちらでご覧になるんですか?あー、あの高台で。海が近いですし、きっと良い日の出が拝めますことでしょう。新年明けましておめでとうございます。 まー、このお節のきれいなこと。ホント美味しいですね。え、ぜんぶ手作りなんですか!いやー... -
会社に雑務なんて仕事はないはず。
日本は本当に自然災害の多い国だ。中でも河川の氾濫には毎年毎年、日本全国どこかしらが被害に遭っている。 それは明治の頃は今よりももっと深刻であったろうと想像する。ここは1887年(明治20年)から1912年(明治45年)と足かけ25年わたって行われた木曽... -
OODって知ってますか。
ODAなら知っている方多いでしょうが、OOD知ってる方はまーいないはずです。 うちの会社独自の制度ですから。 そんな、当社独自の制度なのに、今日、社員からOODって分からないから、よく説明してくれって言われたので書いておきます。 OOD:Off the Office ... -
初めてのお弁当。
今日、新人君が初めてお弁当を持ってきて、皆の前で披露してくれました。すじ肉と牛蒡を甘辛く煮たような感じのおかずです。うちではご飯は炊飯器で会社で炊きますから、おかずだけを持ってくれば昼食はそれでいけます。 で、彼が持ってきたのがタッパーに... -
身も心も凍り付いたけど凄く勉強になったin N.Y.
やっと飛び乗った飛行機。水平飛行にうつったら、間違いないけどコンパス取り出して成田への経由地はロサンゼルス、ちゃんと西へ向かっていることを確認。 ニューヨークシティーマラソンが行われた日、私はマンハッタンにある近代美術館にいました。この日... -
塾長と。
稲盛塾長と 盛和塾、稲盛塾長と。 ネクタイ曲がってます。済みません。 株式会社Dai 代表取締役 木脇和政 -
仕事の顔
外で食事をしている時、ちょっと顔の知られた芸能人が隣の席に座ったことがあります。一般的にはお笑いの人ということになるのかな。 でもテレビで見かけている顔や様子とあまりに違う。つまらなさそうに、退屈そうに連れの女性と話してました。 そしてこ... -
半径200mのお付き合い
一番右端です。やっぱり浮いてますね。オリジナルがなくなってこんな小さなサイズのしかありません。 弊社のビルの所在地住所は「京都市下京区二帖半敷町646 ダイマルヤ四条烏丸ビル5F」です。ご存じの方も多いと思いますが、それ以外に京都には通り名で所... -
身の丈。
イタリアローマで見かけた宅配寿司の車。地元の人に聞くと結構メジャーなブランドらしい。イタリアではすしはまだまだ高級外食。すしレストランでガキは見かけませんでした。 小学生の好きな料理トップは「寿司」らしい。長年トップだったカレーがついに陥... -
三条商店街 a world heritage 2
いつも会社帰りに抜けて行く三条商店街の中ほどのお店。書体がいいなぁ。 -
三条商店街 a world heritage 1
やってる方は大変だろうって思います。だから変な言い方をすると揶揄してるように取られるのも仕方ないと思います。ただ、いいんですね、この昭和の感じ。時の流れと言うのはいくらお金を出したって買えないですもんね。 -
フラット化しない北関東方言。
栃木県とか茨城県の訛りをウリにするお笑いが受けているようだ。テレビを数十年見続けた身としては何を今更という感じになる。これはテレビというメディアが生まれたときからあったようなネタだからだ。もうそれから半世紀近くが経とうとしているのだ。お...