中国・四国地域– category –
中国・四国地域
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
-
お節介は地球を救う。
AL:鹿団子ー日経新聞記事ピック:2024/2/5/Mon. 【P31社会面】 おにぎり店は「街の保健室」 お節介ヴィーナスギリシャ文字?だとお節介もなんかそれ風ですね。 今朝のピック記事のタイトルは、おにぎり店は「街の保健室」。それがどうしてこのブログのタ... -
万が一ってことか。
夜、弘前市内をチャリンコで散歩していたら、「被ばく」の文字が目に入った。建物は弘前大学医学部とある。 「被ばく医療総合研究所」がなぜここに 今回の最終目的地は札幌なんだけど、できるだけ自転車で走行してみたいと思っています。 さて秋田からどこ... -
龍に乗って帰ろう。
長野県松本市の泉小太郎像。日本昔ばなしの冒頭に登場するあの絵のモデルなのかな。といっても長野県内にはいくつかの泉小太郎像が存在するらしい。ここは松本市内からは一番近かったので訪れてみたけど、Googleマップにも出てるわけではないので探すのは... -
岡山県旧閑谷学校から、国の宝、国宝に包まれて。
国宝の中でアサカイやったのは初めてじゃないかな。 -
辛いこと、悲しいことは考えたくない時代だけど。
原爆ドームを訪れるのは久しぶりだ。その間、映画”この世界の片隅に”が公開され多くの日本人が映画館に足を運び、すずさんの日常に言葉を失ったのでは。私もそのうちの一人。この映画は悲しみや辛さへの向き合い方を私たちに教えてくれているような気がす... -
BCCは使わない。
僕ら妖怪ですもん、基本、人間たちには見えないはずです、BCCのようにね。鳥取県境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く水木しげるロード、別名妖怪の道。このロード横道に入ると魔界?いえいえ、港で上がった魚を揃えた居酒屋が。 メールでのやりとり... -
『田坂善四郎』Tell us your historical figure born in your home-town who you’re proud the most.
綱敷天満神社境内の「月賦販売発祥記念の碑」神社が建てられたのは享保5年(1720年)6月、伊予松山藩主松平定英の命によるとのことだが、その歴史となるとより古く、菅原道真公が太宰府に左遷される途中嵐に遭い地元の人々に助けられたのがその縁だとか。...
1