自転車– category –
 
		
			自転車って止まったら倒れるけど、走り続けてる限り倒れない、そこが良いね。
会社も同じ。
ここではたらく全ての人の気持ちが前に向かって走り続けている限り、私たちも倒れない。
おまけに、気持ちいいんだ。
あのジャイロ感がたまらなく気持ち良いし、サイクリングって体全体で風を感じることができる。モーターもエンジンもなくて自分の力だけで風を感じることができるんだ。
コーラルワークを標榜するようになってからは一段と自然指向です。		
- 
	
		  仕事の顔「流れ橋」。地元京都府の久御山町と八幡市間の間。木津川に架けられています。洪水を想定しあらかじめ橋桁を取っています。良いなこの潔さ。どうせ流されちゃうんだしというこのあきらめの良さ。*この格好いいチャリンコは借り物です。写真撮ってあげま...
- 
	
		  半径200mのお付き合い一番右端です。やっぱり浮いてますね。オリジナルがなくなってこんな小さなサイズのしかありません。 弊社のビルの所在地住所は「京都市下京区二帖半敷町646 ダイマルヤ四条烏丸ビル5F」です。ご存じの方も多いと思いますが、それ以外に京都には通り名で所...
- 
	
		  身の丈。イタリアローマで見かけた宅配寿司の車。地元の人に聞くと結構メジャーなブランドらしい。イタリアではすしはまだまだ高級外食。すしレストランでガキは見かけませんでした。 小学生の好きな料理トップは「寿司」らしい。長年トップだったカレーがついに陥...
- 
	
		  三条商店街 a world heritage 2いつも会社帰りに抜けて行く三条商店街の中ほどのお店。書体がいいなぁ。
- 
	
		  三条商店街 a world heritage 1やってる方は大変だろうって思います。だから変な言い方をすると揶揄してるように取られるのも仕方ないと思います。ただ、いいんですね、この昭和の感じ。時の流れと言うのはいくらお金を出したって買えないですもんね。
- 
	
		  フラット化しない北関東方言。栃木県とか茨城県の訛りをウリにするお笑いが受けているようだ。テレビを数十年見続けた身としては何を今更という感じになる。これはテレビというメディアが生まれたときからあったようなネタだからだ。もうそれから半世紀近くが経とうとしているのだ。お...
- 
	
		  とても分かりやすいです。ドバイ空港内で。 火の手が迫ってるー。実にわかりやすいけど逆に言うとここまで説明しなければいけないのかとも思ってしまう。ドバイ空港内で。
- 
	
		  どこで見ても格好いいよね。Dubai空港内の無料PCでアクセス。 ドバイ空港内に無料で端末に触れるコーナーがあった。合計で10台ぐらい。ちょっと並んでいると直ぐに利用できた。キーボードはご覧の通りアラビック。 このアラビックのキーボードでhttp://dai.co.jpとタイプしてみる。 ...
- 
	
		  好むと好まざるとに関わらず。北海道帯広にあるインディアンカレー。 冬の訪れを待つ雨の帯広の街を歩いていたら、大通りに面したところに見慣れたターバンの看板が、その下にはインディアンカレーの文字。この二つが揃えば一定数の関西人は必ず反応するはず。 でも、なんかちょっと違...
- 
	
		  ついに落城か間接照明の光に陰る壁からそこはかとなく漂ってくる歴史の臭い、長い時間をかけなければ決して醸し出すことのできない空気の澱みのようなものは、この建物とともに消えていき保存することも取り返すこともできない。 京品ホテルがついにオーナー側に明け渡...
