長野県– category –
中部地域
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、*長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
-
牛に引かれて(みんなで)善光寺参り(した方が)良い。
善光寺の境内で「カスハラ」の記事。なんだか。 雨上がりの善光寺境内。長野県は何度か来ていても善光寺は初めてでした。長野市内のホテルからは少し距離があるしあいにくの雨だし、チャリで善光寺は少し迷ったのだけど「牛に引かれて善光寺」です。引かれ... -
保護中: 今ならM&Aの鬼なのかな。
この記事はパスワードで保護されています -
心がもっとも動くのはやっぱり「地域」
1月28日長野県岡谷市で行われたVリーグの試合、そこで行われた寄贈式。向かって右VC長野のユニフォームを着ているのが岡谷市早出市長、左はVC長野代表取締役 大矢氏。この写真だとどちらがどちらに寄贈しているのかよくわかんないですね。 AL:パ!ー日経... -
長野は日本のスイスなんだって。
展示会に足を運んでくれたSOSの二人が私たちの会社に入社した日の翌日、私は一人でこの場所へ。「弘法山古墳」紀元3世紀後半に作られたとされる前方後方墳。その頂きからの「アサカイ」作られたのは3世紀末ということで古墳時代の幕開けのようなとき。そ... -
いただきましたに感動。
長野県飯田市にある竹田人形館。人形劇を見学させてもらい、館を出ようとしたら高校生二人組がやってきておもむろにこれを担いで踊りの練習を始めた。大獅子頭というらしい。伊勢流獅子舞を模したものらしく本漆の朱を塗ったものらしくとてもつややかで美... -
リニアはいつ?
リニアの工事現場を見てみようと名古屋に向かう途中、峠を登って一休み。夕闇迫る前なんともあやしげなそれでいて美しい景色が広がる。あとは飯田の町に向けて下り坂一本。 そっか、リニア新幹線この街通るんだと思ったら現場を見に行きたくなった 長野県... -
龍に乗って帰ろう。
長野県松本市の泉小太郎像。日本昔ばなしの冒頭に登場するあの絵のモデルなのかな。といっても長野県内にはいくつかの泉小太郎像が存在するらしい。ここは松本市内からは一番近かったので訪れてみたけど、Googleマップにも出てるわけではないので探すのは... -
SOS。信州お騒がせシスターズ登場。
入社初日。アサカイを終えてマクドナルドのテラス席から社内ミーティングに参加するSOSの二人を遠目からパチリ。 新しく私たちのメンバーに加わってくれた二人は共に信州生まれ信州育ち。呼び名を付けるのが好きなので早速。信州お騒がせシスターズ、略し... -
住民が守ったお城。
国宝、松本城。国宝ですが語れません、全く語れません。これが観光で行ったことの辛さです、長野県来たし松本来たし、行っとこみたいなところで行っちゃってるので写真は撮ったものの何も語れないんですね。仕事では来てるわけですがいつものように採用で...
1