2025年– date –
-
最高のコンプラ遵守はプロセスの公開。
コンプライアンス守りましょう 企業として当然のことです。だけどコンプラって、先にも言ったように時代とともに変わっていくものですよね。だから、いくら明文化・文書化したとしても、その文章と文章の間に落ちるポテンヒットは必ず発生します。コンプラ... -
コンプライアンスって今を感じる力。
コンプライアンス、コンプラ、コンプラ、コンプラ違反とかっていう言葉が飛び交う昨今です。 なんとも窮屈な時代のようにも感じます。 そのコンプラのベースにあるのは人権でしょう、だからそれを窮屈だとか、うるさいとか言う事は慎まなければいけません... -
保護中: 記事ピック振り返り2025/02/01Sat-02/07Fri
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 記事ピック振り返り2025/01/25Sat-1/31Fri
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 記事ピック振り返り2025/01/18Sat-1/24Fri
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 記事ピック振り返り2025/01/11Sat-1/17Fri
この記事はパスワードで保護されています -
企業人たちよテレワークを諦めることなかれ。
正月3日目、日の出を拝もうと散歩に出て東の空を眺めるとVの字がたなびいていたのでした。 新型コロナウイルスのパンデミックを経て、社会は大きく変わりました。あれほど急速に広まったテレワークですが、昨年夏頃から「やっぱり出社が必要だ」という声が... -
年取り膳から時間の流れみたいなのを考えたお正月。
元旦の日の出は曇りがちでのぞめませんでしたが、二日目の今朝はきれいな日の出を拝むことができました。 新年、あけましておめでとうございます! 年末年始はいかがお過ごしですか? 私は、大晦日に北海道のメンバー(チャパティ)から「年取り」って知っ... -
Thrive.元旦にふさわしいことばですね。
年末にGMを終えて、今、新年を迎えて改めて思うことです。私たちが今の働き方で社会により貢献し、社会のモデルになっていくためにはこれは本当に必要なことだと思い、改めて記事として投稿します。 私たちの会社では、性別、年齢、国籍、居住地、学歴、職...