ふるさと納税から私たちの働き方を考えるアサカイでした。

By DALL·E3
「返礼品競争」や「地方間格差」などの英語以外の文字はDALL·E3はまだ生成できません。
この部分は画像編集ソフトで後から入れてます。
ただ、FURUSATOの文字はプロンプトの指示通り入ってますね。

AL:
【8月21日付総合2面】ふるさと納税1兆円時代2「東京のが沈没する」

今日の記事ピックは先日のALである熱波師さんが取り上げてくれたこの記事の続きです。再びふるさと納税。

その時、湘南の角君が、
「ふるさと納税は例えば東京に出てきた人たちが故郷に恩返しをするためにその故郷に税金を収めようとしてそこの産品を購入してるわけだから地方創生に貢献してるのでは」
と発言してくれましたが今日の連載2回目は正にこのことについてでした。まるで湘南乃角くんは次の連載を予想してたかのようなコメントだったんですね。

記事中では、例えば東京で暮らしている人たちが地方へ納税をするので東京を始めとした都市部は大幅な赤字になっているという実態が憤りとともに述べられています。

確かにそうでしょう、湘南の角くんが指摘したそのままです。であればこれってこのを考案した菅元総理の思惑通りと言えばそうなのではないでしょうか。彼は地方の出身で都市部と地方との格差をなくしたいと考えこの制度を作り上げたのですから。

今日のALディディはメンバー各人にこの制度を利用した人いますかと聞いてくれていました。
その中のひとり、ふるさと納税利用者であり愛用者でもあるメンバーが、彼は年末にふるさとにUターンするわけですが、だから都市と地方の格差などは誰よりも意識させられているであろう彼なんですが、自分のその故郷にはふるさと納税していない事実が分かったときには少し考えさせられました。彼が納税していた先は北海道とかのわりと人気商品を返礼品として用意している地方に対してだったのです。
このことで、それはこの制度の趣旨を理解してないやないか、自分を中心に考えすぎやろなんて非難するつもりは毛頭ありません。
ただ、この事実がこの制度の矛盾のようなものを表しているのではと思わせられた今日の記事ピックでした。
完璧な制度などはないでしょう。菅さんにしてもそういったことは想定の上でのことだったように思います。ここから何かが生まれていけば良いのだと思います。

それにしてもこの「ふるさと納税」は私たちの働き方、全国でテレワークで働いてる私たちにはとても考えさせられる制度ではあるなと思わせられます。
身近なところでは、これもあるメンバーの発言ですが、もしもふるさと納税をするのであれば、メンバーがいる地方に納税したいと言ってくれたのです。そういうところにもこの働き方の特徴が出ているのかなと思ったりします。

ここからは例によって皆さんの(Daily Log and Comment)から。

フェアリー

ふるさと納税には、都市部に税収が集中し過ぎるのを緩和して人が少ない地域にも還元していく役割があると思うので、大都市が収支マイナスになるのは仕方ないというか、むしろ狙い通りとも言えそう。でも、対して人口がいないのに収支マイナスのところはダブルパンチでかなりきつそう。

明日は初の誕生日休暇をいただきます!

シュワッチ

> 初の誕生日休暇を…。
ということは、**ちゃん満一歳やね、おめでとう!

ハル

・東京の自治が沈没する
練馬区長の東京の自治が沈没することへの憤りというのは、視座が低い区長さんだなと感じてしまう。
都市部がふるさと納税を行うと高級品になるので、都市部の高級品を地方の高額納税者に向けて販売して良いのか。という疑問もズレている気がする。

ジェルミナ

ふるさと納税今年はやってみようかなと思った

ふるさと納税は海外では事例がないと通訳のQTがNever,ever!と言っていたのに驚き。
確かに中央集権国家とは考えがそもそも違う。
私の地元は赤字で1000番以下でした。
今住んでいるところははまさかのこれも1000番以下…
都市から地域へ流すという意図だから、成功しているのかも。

シンシア

海外ではふるさと納税みたいなことをやっているところはないのか。
地元に納税はしたいけど、普段食べれないようなものも魅力がある。
ふるさと納税やってみようかなぁ。
全く分からないので食べるところから始まる。

ぱっ!

地元の返礼品、ワインとかかなあ、詳しくないです…
隣町の返礼品として*****が有名ですね

ディディ

今日の新聞記事の選択はふるさと納税についてです、さんがよく利用しているようですね(リンクを送ってくれてありがとうございます)
・チャパティ、リストをありがとうございます、チェックします。 そして、なぜ外国人向けのサイトを作らないのか、本当に興味深いです。多くの外国人が利用したいと思うはずです

 やる気感じない自治体があるのも、奥深い。
 皆様お米不足には私の故郷の返礼品どうぞ。

ポチティ

ふるさと納税ではお米のみ頼んでます
日本人の身体は米で出来ています。

トングが買ってくれている**ヨーグルトは***町の返礼品。
**県はそのほかにも**ヨーグルト、**ヨーグルト、***ヨーグルトとヨーグルト多め。
最近それぞれの商品がパックを工夫してたり差別化、企業努力が見えて面白い。
「**まちばんざい」は番組名だけど**町にちなんだネーミング

ふるさと納税
富良野のメロンが届いたので今日食べます。
マップ面白い~

アサカイで日経の「実質収支全国マップ ふるさと納税のリアル」というページをメンバーで共有しながら。
ノッティ

ふるさと納税、なんでこんなウハウハなん?返礼品がだいたい調理済みの冷凍やからかな・・・餃子とかうなぎとか・・・

チャーリー

先日に引き続きふるさと納税のお話
毎年、ふるさとでなくしっかり返礼品目当てで選んでますが
家族で合計したらもっと大きな金額のものが選べるのになあと思うことがあります。
泉佐野市のふるさと納税が強いのは、関西空港というごっつい国際空港があるおかげ。

龍の子

ふるさと納税の話。
地元への愛と納税は別物。
普段買えない食べ物食べたい。

デビ

ふるさと納税について、ディディさんのシンプルな疑問。
もともとの目的でふるさと納税やってる人は果たしてどれくらいいるのだろうか。
地元でのアクティブさが出てきた今となっては他自治体に税金を納めるのには躊躇する。

熱波師

ふるさと納税の件など。東京の自治が消滅するとか書いてたけれど。
東京が地元の民はさておき、東京圏で暮らしている人に自治意識はあるのか。
ほぼ見たことはないし、機能的に暮らす街として生きているのかなあと。
だから、ふるさと納税で自分が得するものを選ぶことが成り立ってる気がする。(デビちゃんDLCの、地域活動が増えると他に納税する気失せる件など)

  • URLをコピーしました!
目次