ってなんだろう?

シンピジウム:華やかな恋、ケイトウ:色あせぬ恋 シンフォリカルボス:献身的な愛、テマリソウ:純粋な愛。
恋にも愛にも色々あるなー。

会社ってなんだろう、働くってなんだろう、生きるってなんだろう……。

考えてもそこに答えはないことは分かってる。

この宇宙は凡そ137億年前、ビッグバンという現象によってただの一点だったものがビッグバン、大爆発を起こし、その時に空間と時間が生まれ、それから膨張に膨張を重ね今の宇宙が形成され、その時間の流れのどこかで銀河が誕生し、そして人類が生まれたとされている。

だけど、そこまでは科学的知見として分かったとしても、では、そのビッグバンの前はどうっだのかというとこれは誰にもわからない。

それは、神が作りたもうたのだよと宗教的境地に至らない限り、わからない。
永久に答えはわからない、

僕たちは今こうやって存在しているけど、それがどんな目的でいつ生まれたのか分からない。

人はどこまでいっても自分自身がどこから来たのか分からないのだから、生きることの意味を問うことは意味のないことかもしれない。

だけど、考え続けることで近づくことはできるような気がする。

愛とは何かは愛する人がそこにいて初めて分かるように、
仕事とは何かは仕事を通してでしかわからない。

愛する人にぶつかっていき、仕事にぶつかっていき、そして、ぶつかっていって、はじき返されて、失敗していかないと分からないし、近づくこともできない。

そうやって失敗しながらでも、そこにあるのは何だろう、それを考えている自分は何だろうと考え続けることで、人にはある種の共感にも似た心が芽生えるような気がする、育まれる気がする、いや、見えてくると言った方がいいかもしれない。

なぜなら、それを知れば知るほど、近づけば近づくほど、切なくて愛おしいものと思えてくるから。

当社にエンジニアのたまごが入社してきた。
元教師というあまりない前職。

しかし、彼が、学校とは何なのか、教師とは何なのか、教えるとは何なのかを真剣に考えてきたであろうことは面接の場で伝わってきた。

楽しみだ。

さー、これからは会社とは何かをプログラムを通じて考えてくれ、**くん。

  • URLをコピーしました!
目次