余分な脂身を除き、塩コショウをしておきます。

果たして余分な脂身ってあるのかな。

僕は割りと料理しますが、テレメシと謳ってたりしますけど、料理の本はあまり見ないようにしてますが、たまに見るとこの一文に出会うんです。

「余分な脂身を除き……。」

脂身がおいしいじゃない、あるいは脂身と肉の間がうまかったりする、そこに旨味がぎゅっと詰まってたりするのに余分なっていう余分、そもそも食べ物に余分ってあるの?

そりゃね食べ物によってはね、口に入れてやっぱり気になる部分とかは取り除いたほうがいいと思います。さやえんどうの筋とかセロリもそうだね筋だねこれも、それとかごぼうの皮これはやっぱり処理したほうがいい、魚の鱗これもだめでしょ。

だけどこだわるけども牛肉の脂身和牛のサシ除く人なんていないだろうけど最高じゃん、豚肉の脂身これ高級なやつほど脂身がうまいよね、鶏肉は焼き鳥の皮って最高じゃん。

これはね思うんですよあんまり考えてないんじゃないかって、これ書いてる人。もしも書いてる人がほんとに料理をしている人だったら書かないんじゃないかって思うの。

食べ物にも人間にも余分なものってないと思います。

  • URLをコピーしました!
目次