野菜が高い、いや肉も高い,いや魚はもっと高い。それ以外も高い、高い。最近スーパー歩いてると肌感覚ではすべてのものが23割上がってるような気がします。一通り買い物を終えてレジを通過すると自分の計算よりも思ってたより23割高いんです。そういうこともあってか安売りを目玉にするスーパーに行くと、こんなところから来てるのみたいな野菜によく出会います。今日はニューカレドニア産のかぼちゃ。
ニューカレドニア産です。もう一度言いますがニューカレドニア産です。あの天国にいちばん近い島と言われる、新婚旅行ちょっと他とは違う差別化したいあなたにはうってつけの場所でしょう。
そういうところは観光地でありリゾートで行くところであってそんな小さな島で作られたものを輸入するってよくわからない。ちょっと前だったらお安いカボチャってメキシコ産が多かったように思います。しかしここではニューカレドニア産です。
少し前のアサカイ日経掲示新聞ピックでエンゲル係数の話が出ました。OECD先進国の中で日本はもともとエンゲル係数が高かったけどここに来て一段と高くなってるとか、実感します。
隣の棚に並んでるのは北海道産カボチャ、グラムあたりで言うとニューカレドニア産の 1.2倍位かな。だったら北海道産安心じゃない?なんかほくほくしたような感じもするじゃない?
だけどここはテレメシです、テレワークメシ略してテレメシ、この言葉を広げたいと考えている私はここは勇気を出してニューカレドニア産で攻めなければいけません。
それにそれに、もともとかぼちゃは「カンボジアの瓜」そのカンボジアがなまってかぼちゃとなったそうです。つまり南の方からやって来たことには間違いない。南の瓜と書いてかぼちゃ、そうするとニューカレドニアは日本のはるか南の島なのでこっちのが正しいんじゃないか?北海道のかぼちゃだったら北のほうになっちゃうここから見ると。これは我ら京都人としてはかぼちゃでしょうニューカレドニアでしょう、購入して作ったのは「かぼちゃのクリームソースパスタ」。昼休憩の1時間で作って食べるとなると結構工夫しなきゃいけない。しかもこの日はミーティングが長引いて40分ほどしかなかったそんな中でちょっと無謀かなとも思ったけど25分で出来上がって15分で食事とコーヒーまでいけましたね。