インラインにて失礼いたします。

目次

ときどき目にするあいさつ

にて失礼いたします。”
これ、の文頭でよく見かけるやつです。以前はなんでこんなことをいちいちお書きになるんだろう、何が失礼なんだろう?いらないのになぁなんて思ってました。
思ってましたが最近気持ちが変わってきました。 やはりこれは失礼なことなんじゃないかと思えてきてるんです。

メールでのやり取りで引用付はとても便利ですね。
相手から送られてきたメールに対して、聞かれたことの一つひとつに対して明確に答えるために、相手のメール文の一部を引用してその頭に”>”などの不等号をつけ、その下の行に自分の意見をいれながら返信をする。

これはビジネスメールでは元より個人間のメールでも、やりとりに漏れがないをなくすためによく使われると思います。私もかなりそれを使う口でした。
htmlだと引用符が使えないので基本はプレーンテキストメールでやりとりすることが大半でした。

しかし最近は、これってやっぱり失礼な感じするよなって気持ちに移り変わってきてます。

自分が書いた文をもう一度読まされることの苦痛

何が失礼かって相手の言葉を引用するってことは、相手に対して自分の言葉をもう一度読ませていることになるからです。
これはうざいですよね。自分が書いたメールをもう一度見せられるって嫌ですよね。
対面の会話において、相手とにこやかに話をしてたら急にを持ち出されて自分の顔を見せられたような、そこまでじゃないですけどそんな気がしないでもないんです。

誰しも自分が書いた自分の言葉は覚えているわけで、それをもう一度読まされるのは苦痛ではないでしょうか。

文章全体で言いたいことがある。

それからもう一つ思うのは、メールにしても文章にしても一つ一つの行や段落に意味はもちろんあるんですが、全体で言いたいことはまた違っているだろうなです。
箇条書きの質問状とかは別にして、一般のメールはそこまで論旨が明確であるとも言えません。
しかし全体を読むと何を伝えたいのかというのがわかってくれるくる時があります。

なので一つ一つに答える事はできたとしてもあえてそれはせず、 伝えたいことの核心的なことを探し出しそれに対してこちらも言葉を尽くして返していくのが本来のやり方ではないかと思うのです。
メールを、もしも昔私たちが使っていた、もちろん今でも使いますが手紙のやりとりだと考えるのであれば、手紙をもらったら引用なんてしないですよね。

使う場合は肯定に限る

といっても全くやらないというわけではなくて、相手に対して同意をする場合、あるいは賛同する場合は引用はいいかなって思います。
だけど逆に反論のようなことに対して引用してしまうとどうもヒートアップしてしまうんですね。
決してそんなつもりはなくても揚げ足取りをお互いにやってるようなそんな感じになってしまう時があります。
なぜなんだろうって思うとやはり自分もそうですが自分の思いが伝わってないなっていうのが相手から返ってきたとき、その一文に対してだからこうなんだって返しにいくからだろうって思います。
そうすると相手もまたその中の一文に対して意見を言ってきます。
もともとがお互いにそんな細かいところを本当は意見しあってるのじゃないのに、どうも重箱の隅をつつくような話になってしまってるようなことに気づくんです。

こんな感じでインラインは考えものだなっていうのが最近の心情です。
ただ、インラインを使わないと相手に対して漏らしが出る恐れがあるのでそこら辺に気をつけて文章を構成しなければならず、その結果文章作成に時間がかかるのも事実です。
しかしやっぱりインラインは失礼だなって思います。思うようになりました、やっと今。

  • URLをコピーしました!
目次