会社で働いている人たちのことをどのように呼ぶのか、「社員」、「従業員」などが一般的だと思います。ただこの2つには微妙なニュアンスの違いがあったりします。まず2つともにもしも法律用語であれば社員という言葉は株主を指しますから、法律上と実態とは違ってます。
その実態としては社員は正社員を指しているように思います。従業員はそれよりも範囲が広くて会社と雇用契約を結んでいる人たち、正規であろうとも非正規であろうともそういった人たちを広く従業員と呼んでいるように思います。
就業規則等を読んでいても従業員と表現するのが一般的なようです。
では彼らはどんな業に従じてるんでしょうか。どんな業務を行い、どの対価として給料を得ているのでしょうか。
以前は、日本が高度成長している頃はそんな感覚がマッチしていたのかもしれません。しかし今はどうでしょう。人々は業務をこなしているのではなく仕事をこなしているんではないでしょうか、あるいは人によっては仕事を作っているかもしれません。そんな時に、業務にだけ従事している人ってどうなのかなぁって以前から疑問です。
しかし、ここにきてAIの加速度的な進歩とその実用性を私たちは日々見せつけられています。
彼らがやっているのはまさに業務であり、今後は彼らが従業員となっていくでしょう。その時に人としての従業員は存在しているのでしょうか?
この従業員という言葉への違和感はずっと持っていたところでしたが、いよいよだなと思い、過去のブログを見ても投稿していなかったので書いておきます。
社会的には、今のところ業務をこなさないと給料を得ることができないのが一般的なので、従業員という言葉はしばらくは残るのでしょう、しかしそんな時代はいつまで続くんでしょうか。
私は、業務に従うのではなく自分の心に従うことで人々を豊かにし周りを幸せにしそれで対価が得られるような社会がやってくると思っています。
夢物語かもしれませんけど歴史的にはそんな人はいっぱいいたしその人たちが歴史を作ってきたとも言えるでしょう。一方で、歴史にも残ってない人たちで自分の心に従って生きていた人たちが数おおくいたように思うのです。
それで対価が得られるような社会がやってくると思っています。
だから呼びにくいしごろは悪いんだけど、従業員から従心員に時代は変わっていくのではないでしょうかそんなことをふと思った今朝でした。
#
私たちの会社では少なくとも従業員とは呼ばず、今はメンバーやスタッフと呼んでいます。言ってみればバラバラなんですけど、私はそれでいいと思っていますとにかく従業員という言葉を使わなければ。
会社によってそれぞれだと思いますバディとかクルー、キャストとかすかした呼び方をしているところもありますね。
私は主にメンバーという言葉を使っています。
コメントよろしければ/Please feel free to leave a comment.