【社内連絡】本日より、一部社員は在宅勤務へ移行します。

わしも測るのか?
COVID-19が蔓延し始めた頃会社としても何か対策を解かさなければならなくなった。その時1番わかりやすいのが体温なんだけど、社員の体温を会社がチェックすると言うことがどうにもやっていいことなのかどうなのかそこの判断がつきかねていた。 体温はそれこそ個人情報であり会社がどんな名目にせよそれを矯正していいのかどうか、そういったことを考えさせてくれるCOVID-19であった。

皆さんへ。

長距離通勤の社員の勤務を在宅に切り替えることにしました。

ご存じのように、新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
武漢の閉鎖には驚きました。
移動の自由を奪うという人権侵害ではないかとも思える措置ですが、国際的感染拡大の
側面から見るとたとえ人権侵害と思われも仕方がないもっとも有効な手段と思えます。
感染を防ぐには手洗いうがいが最も有効ですが、もっと有効なのは感染源に近づかないことです。

そして、これは都市よりも規模は小さくなりますが、性格も少しちがいますが、会社という組織にあっても同様だと考えます。
会社に通勤の車中の混雑、都心の雑踏、会社内の密室。
これらはそこにウィルスが存在した場合には感染の可能性を増します。

しかし、過剰な反応は戒めなければなりません。
流言飛語のようなことはもってのほかです。

会社は、全従業員の幸福追求のために存在していますが、その根底にあるのは健康、安全です。
そのため、在宅勤務を長距離通勤の社員に命じることにします。

株式会社Dai 代表取締役 木脇和政

  • URLをコピーしました!
目次