NHK、BSでイギリス王室のバトラーって番組やってました。
執事のことらしい。
長めの番組だったけど、その中で面白いな、いかにもイギリスだなって思ったシーンがありました。そのバトラーの面接のシーン。
ベテランの女性バトラー(執事といっても男性とは限らないようです)の話し。面接場所の暖炉の近くにわざと死んだハエを置いておいてそこの部
ほとんどの人がまずハエに気付かない。
そして気付いてもそのままで、何となくそれを気にしながら面接官の質問に答えるだけ。ハエに言及することはないし、ましてやそれをつまんで外に出す人はいない。
だけど、この面接はハエをつまんで外に出した人が合格なんです。
きついですよね。そして、なんかイギリスですね。こんな執事に囲まれていたら故ダイアナ妃も辛かったろうなと思います。キャサリンは大丈夫なのか、メーガンはとか心配するけど、それが英国王室の伝統なんだろうな。
さて、この面接は人の何を見ているんだろう。
一つは、気づけるかどうか。異物、異変に気づけるかどうか、これは執事としてマストでしょう。
次に、それをつまみ出せるか。目の前の面接官の質問をさえぎってでもそれができるかは、執事として主人に気兼ねすることなく危険なものを危険として排除できるか、勇気をもってことに当たれるかというところで、一段高度だけど執事として求められる行動ですね。
何も執事に関わらず、仕事のできる人たちを見抜くにはいかにもという面接だと感心しました。
そして、僕はこれ見てて僕だったらハエに気付くし、気付いてつま
だけど、僕は決して面接には受からないだろうなとも思った。
Comment
コメント一覧 (4件)
何気に更新楽しみに待っていますよ、みなさんの近況が気になります。
Sさん、コメントありがとう。はい、皆さんお元気ですよ、もちろん。新しい仲間も増えてますよ。ただ僕たちはもう2月から4ヶ月余りかなぁリモートワークに入ってます。だから会社に来ても誰もいなくて、そこがつまんないかな。でも新しい働き方です。コロナに押された感はありますが、無理に抵抗するのではなくこの流れを利用し、より良き働き方に向かっていきます。応援よろしくね。
最近入社された方が仕事終わりのDLC(私たちの会社では日報をこう呼んでます)で、私たちの会社を”自律・自走している組織だ”と驚きの様子で書かれていました。これはむちゃくちゃ嬉しい一文でした。
完全テレワークの体制に入って私もますますその重要性と言いますか、結局大切なのは、自律・自走だよなって思うことが多くなっています。
そして、その度にこのバトラーの面接を思い出すのです。
ここで求められているのは正にその自律・自走なのではないかと。他人(会社や上司)の目など気にせず自分の中にある正義に従って行動すること、そうしたら自然とハエはつまみ出すようになるし、そういう行動を心がけていたら自然にハエが目に入ってくるようになるのではないかと。
なんて書いてたら、みなさんと一緒に赤ワインのみたくなったなー。でも、今年は忘年会むりだろうな。
中世ヨーロッパの世界観が大好きです。
なのでこの記事が目に留まりました。
特に、メイドや執事などのお屋敷で働く好きで本を2冊持っています。
映画や本を読んでも、当時の労働環境は厳しいですが
その中でもプロ意識をもって働いている姿が素敵だなと思います。